飛鳥山盆踊り日中ステージを彩る12組の出演アーティストをご紹介!

トピック

飛鳥山盆踊りは夜の盆踊りイベントだけではありません!
会場は12時からオープンし、特設ステージにてライブやダンス、太鼓までさまざまなアーティストやパフォーマーのみなさまが飛鳥山盆踊りを盛り上げてくれます。
ステージのまわりにはたくさんのキッチンカーも出店!野外で食事しながらステージをお楽しみいただけます♪

> 全体タイムテーブルの情報はこちら
> キッチンカーの情報はこちら
> 盆踊りセットリストの情報はこちら
> 盆踊り出演ゲストの情報はこちら

当ページでは、出演が決定した12組のアーティストをご紹介!ぜひチェックしてみてくださいね。

※出演者は予定です。事前予告なく変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
※「ライブ」「ダンス」「太鼓」それぞれのカテゴリごとにタブで切り替えてご覧ください。

  • ライブ
  • ダンス
  • 太鼓

JJ-Brothers|バンド演奏

7月5日(土)12:15〜

北区十条在住メンバーでオリジナル曲中心に活動しております。

タカダチカラ|ギター弾き語り

7月5日(土)13:00〜

東京都北区赤羽出身のシンガーソングライター。 日々の感情を歌に、ストレートに。 サッカーチームスぺリオ城北のテーマソング担当。 2025年5月NEWALBUM「表現と体現」リリース中。

山中啓輔|LIVE

7月5日(土)13:45〜

山中啓輔(やまけい) 兵庫県姫路市出身。 現在は関東中心に活動中! テレビ番組やドラマの主題歌、CMソングに抜擢された経験を活かしたポップスサウンド。 グループ活動を経てソロ4年目。 定期的に単独公演を開催しながら精力的にライブや配信にて活動を展開。 やまけい情報サイト https://lit.link/yamakei0314

ゴリ山田カバ男|LIVE

7月5日(土)14:30〜

ゴリ山田カバ男 埼玉県所沢市出身シンガー 2014年10月から活動開始 地道な路上ライブを続けながら 「モヤモヤさまぁ〜ず2」 「カラオケ⭐︎バトル」 「熱唱!ミリオンシンガー」など テレビ番組に多数出演! 所沢市の公式マスコット「トコろん」の 「トコろん音頭」を歌唱するなど 地元にも根差した活動で注目されている。

川原光貴|ギター弾き語り

7月5日(土)15:15〜

和歌山県出身のシンガーソングライター。主な愛称はKohki。
アコースティックギターを軸に、J-POPやR&Bを取り入れたサウンドと、誰かを想う優しい気持ちを丁寧にすくい取り、歌に込めて届けている。 「ARTISTS LEAGUE2023」では、音楽とアートを融合させた表現で全国ベスト4に選出。
また「福山雅治歌うま選手権‼︎」では準優勝し、歌唱力にも高い評価を得ている。 代表曲は、TikTokショートドラマ主題歌『愛もかわらず』、祖父母の半生を描いた『相合傘』、日常の愛しさを綴った『ミストラル』など。 アートクリエイター「mitsutaka」としても活動しており、CDジャケットやMV、グッズ、壁画なども自身で手がける。音楽とアートの両面から、日々の彩りを届けている。
2025年8月9日(土)10日(日)個展開催
2025年11月6日(木)ワンマンライブ開催

赤羽三線教室 三振隊|沖縄三線

7月5日(土)16:00〜

赤羽の三線教室内ユニット。 ライブを目的にしている実践型教室です。

ピクシーダストテクノロジーズ×筋肉紳士集団ALLOUT

7月5日(土)17:00〜

【脳と身体をいっしょに鍛える、新しい盆踊り】
脳が集中しているときや、前向きな気分のときに出るとされる「ガンマ波」。
この脳波に近い音を、盆踊りの楽曲にそっと重ねることで、
聴いているだけで脳をやさしく刺激し、整える音響体験が生まれます。
そこに組み合わさるのが、全身をつかった健康盆踊り「筋肉盆踊り」。
足腰や体幹を自然に使いながら、笑いながら、しっかり動ける踊りです。
「ただ楽しい」から、「楽しいのに、ちゃんと脳にいい」盆踊りをお届けします。

詳しくはこちら

フラ ハーラウ キラキラ オ ナー プア リコ|フラダンス

7月6日(日)13:00〜

私たちのHomeTown北区を中心に活動し実績・経験も豊かな教室です。上中里にスタジオを構え尾久、王子でも活動しています。 地元を愛する北区の団結力と強い絆で結ばれています。みなさまにとって良いひと時になりますよう頑張りますのでどうぞよろしくお願いいたします。

REIKA組|ダンス・よさこい

7月6日(日)15:15〜

東京都北区にスタジオを持つ、jazzdanceREIKAです。Jazzをはじめ、フラやインドフィルムダンス、ヒップホップ等、多彩なジャンルのダンス教室です。よさこいにも力を入れており、世界観のある演舞を目指しております!ダンスや演舞を見てくださる方にも楽しさが伝わるよう、頑張ります!

鳳雛(ほうすう)和太鼓教室|和太鼓

7月6日(日)12:15〜

鳳雛和太鼓教室は2008年に開講し、北区滝野川会館スタジオにて、幼児〜大人まで約70名の生徒がお稽古に励んでおります。地域のイベントやホールでの発表会、お浚い会を通じて演奏の場を設けております。

城北流東京太鼓|和太鼓

7月6日(日)13:45〜

城北流東京太鼓です。 和太鼓奏者10人〜15人程で活動しています 東京近郊のイベント、結婚式、お祭りなどに参加し、和太鼓の指導にも力を入れています。 2018年にはドラマ「高嶺の花」のオープニング曲や挿入曲の作曲や出演などを経て、 現在は新曲にも力を入れています

町和太鼓|太鼓演奏+サックス

7月6日(日)14:30〜

町和太鼓の会は、和太鼓の演奏技術向上と共に地域との関わりも大切にしながら活動してきました。昨年よりサックスなどあらたに加わり和洋融合型の近代的かつ前衛的な老若男女楽しめる和太鼓のグループを目指し日々練習に励んでます。

創作エイサー隊 炎舞太鼓|エイサー

7月6日(日)16:00〜

沖縄の芸能『エイサー』を世界に広めようと活動しています。春には、さくらさかそう祭りでも毎年踊っています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました